- 【報酬についての方針】
- 弊事務所の税理士報酬については弊事務所報酬規定とお客様のご事情により事前協議を行い、ご納得頂いた上で報酬額を決めさせて頂いております。
特に開業2年未満の事業者様や経営環境の変化により資金繰りが厳しい事業者様等には一定期間の顧問料・決算料のご負担軽減も実施しております。
-
- ※昔の税理士事務所がしていた記帳代行業務は、弊事務所では原則いたしておりません。(帳簿がある状態での入力代行は有料でお受け出来ます。)
- 【報酬の具体例】
- Ⅰ.法人、個人事業 の顧問料、決算料
-
- 法人・個人事業については「売上高」「従業員数」の2要素及び税務会計監査の実施頻度により32区分し、報酬が決まります。
-
-
- 毎月監査コース(毎月税務会計監査と決算を実施)の具体例
(例) 株式会社、年間売上高1000万円、従業員数10人未満、入力は弥生会計でご自身でされるケース
・・月次顧問料 20,000円(税抜)(入力代行の場合+15,000円)、決算・申告料(法人税、所得税)90,000円(税抜)+申告料(消費税)20,000円(税抜)
-
- (例) 株式会社、年間売上高3000万円、従業員数10人未満、入力は弥生会計でご自身でされるケース
-
- ・・月次顧問料 25,000円(税抜)(入力代行の場合+20,000円)、決算・申告料(法人税、所得税)100,000円(税抜)+申告料(消費税)25,000円(税抜)
-
- (例) 株式会社、年間売上高5000万円、従業員数30人未満、入力は弥生会計でご自身でされるケース
-
- ・・月次顧問料 30,000円(税抜)(入力代行の場合+20,000円)、決算・申告料(法人税、所得税)120,000円(税抜)+申告料(消費税)30,000円(税抜)
-
- (例) 株式会社 年間売上高3億円、従業員数50人未満、入力は弥生会計でご自身でされるケース
・・月次顧問料 40,000円(税抜)(入力代行の場合+20,000円)、決算・申告料(法人税、所得税)200,000円(税抜)+申告料(消費税)40,000円(税抜)
-
-
- Ⅱ.個人不動産業
個人不動産業については「売上高」「青色申告特典」の2要素により4段階に区分し、定めております。
(例) 年間売上(賃貸収入)1500万、青色専従者あり
・・・年間1回 120,000円(税抜)
-
-
- Ⅲ.相続税申告料 (財産評価報酬込みの価格)
相続税申告については弊事務所資産税報酬規定により内容、対象金額により区分し定めております。
-
- (例) 遺産の総額5000万円
-
- ・・・250,000円(税抜)
-
- (例) 遺産の総額7000万円
-
- ・・・350,000円(税抜)
-
- (例) 遺産の総額1億円
- ・・・500,000円(税抜)
-
-
-
- Ⅳ.相談料
-
-
- ・・・30分あたり5,000円(税抜)
-
-
-
-
-
-
-
-
-